top of page

風呂吹き大根
<材料:5人分>
① 大根 20cm
② 米のとぎ汁
③ 醤油 大さじ1杯
④ 本だし 大さじ1杯
たれ
⑤ 八丁味噌 大さじ2杯
⑥ みりん 大さじ1杯
⑦ 水 50ml
<手順>
(1)大根を4cm程度の厚めの輪切りにし、角を取る。片方の断面に約5mm程度の
深さで一筋の切り込みを入れる(だしや醤油の風味をしみ込みやすくするため。
隠し包丁と言いす。)
(2)鍋に大根と、大根が浸るほどの米のとぎ汁を入れて弱火で20~30分下ゆでし、軽
く水洗いする。
(3)改めて大根が浸るほどの水を入れ、材料③・④を加えて大根が箸で簡単に切れるよう
に柔らかくなるまで、弱火で約1時間煮る。
(4)煮ている間に、⑤~⑦をサッと火にかけてたれを作る。
(5)大根が煮えたらたれをかけ、お好みでゆずやごまなどを添える。


米のとぎ汁でゆでるのは、大根の苦みを取るための一手間なんです。隠し包丁って、なんかカッコいい名前ですよね(笑)
bottom of page