top of page

土手煮
<材料:4人分>
① 大根 1本
② こんにゃく 1枚
③ 油揚げ 5枚
④ 水 600ml
⑤ 砂糖 大さじ1杯
⑥ 本だし 大さじ1杯
⑦ 醤油 大さじ2杯
⑧ みりん 大さじ2杯
⑨ 赤味噌 大さじ3杯
⑩ 生姜 チューブ3cm
<手順>
(1)大根は1cm程の厚さでいちょう切り、こんにゃくは2cm大の乱切り、油揚げは1
枚当たりを4等分になるよう三角形に切る。こんにゃくを鍋に入れ、中火で2分程火
を通す(水分を飛ばし、こんにゃくの臭みを取るため)。
(2)大根と大さじ1杯の油を(1)に加えて中火で炒める。途中で材料⑤を加える。する
と大根から水分が出るので、その水分がある程度飛ぶまで炒める。手順(2・3)と
同時に油揚げを沸騰したお湯で1分程ゆでる(油を落とすため)。ゆでた後に水で冷
やし、水分をよく絞る。
(3)水を絞った油揚げと材料④~⑩を鍋に加え、弱火で2時間程かけて煮込む(水分がな
くなり、煮汁にとろみが出てくるまでじっくり煮込む)。

2時間って…。でも、がっつり煮込んでばっちり具材に味をしみ込ませなきゃ土手煮じゃない!映画でも観ながら気長に待ちましようかね。焦げないように時々確認していきましょー。

bottom of page