top of page
  • 執筆者の写真洞泉寺

開山堂:薬師如来(やくしにょらい)

洞泉寺の開基(初代住職)である量室存應禅師(りょうしつそんおう)を奉り、そして檀家様の位牌を安置する、開山堂という部屋におられる薬師如来です。正式には、薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)と呼ばれます。仏教には多様な仏様がおられ、各々に特有の功徳がありますが、それらは釈尊の功徳を具現化するために生み出されてきた側面があります。


薬師如来の功徳はその名の通り、病気を治癒し健康を守って下さることで、日本への仏教伝来初期から広く信仰されてきました。 飛鳥時代には聖徳太子が父:用明天皇の病気平癒を願って薬師像を造顕されています。薬師如来をサンスクリット語で表現すると、バーイシャジャグルです。バーイシャジャは医薬、グルは導師の意味です。つまり、薬師如来は医薬の導師という訳です。


右手で施無畏(せむい)という、畏れや不安を取り除くための印を結んでいます。対して、左手で与願(よがん)という、衆生の願いを聞いて成就させるための印を結び、その左手で薬壺を持っています。薬壺には、心身や社会のあらゆる病を治す霊妙な薬が入っていると言われています。


合掌





閲覧数:2回0件のコメント

Comments


bottom of page