top of page


検索


箱庭枯山水。洞泉寺世話人様による作品。
室野の青年会の先輩であり、洞泉寺の世話人も務めて頂いている方による箱庭枯山水の作品です。源流から川を辿るとジュース屋さんがあります。所々に動物やキャラクターがいます。 毎回作って下さる方々の創造性に一緒に楽しまさせて頂いています。いつも、ありがとうございます。 合掌...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


精進料理レシピ更新。高野豆腐のあんかけ。
精進料理レシピを更新しました。高野豆腐のあんかけです。煮汁にとろみをつけて、味を絡ませます。 永平寺では淡口醤油という淡い色ながら塩分濃度の高い醤油とみりんを使って高野豆腐を甘辛く煮るのが定番です。淡口醤油はなかなか売っていないので、味が近い白だしを使いました。 合掌...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


精進料理レシピ更新。車麩の唐揚げ。
精進料理レシピを更新しました。車麩の唐揚げです。修行僧にとって貴重なたんぱく源である、麩を用いたレシピです。永平寺でも頻繁に作っていた一品です。初めて目にした時は、こんな調理法があるのだなと精進料理の奥深さを感じました。...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


精進料理レシピ更新。とうもろこしのかき揚げ
精進料理レシピを更新しました。とうもろこしのかき揚げです。夏野菜を使ったレシピの提案です。 大きくし過ぎると揚げた時に型崩れします。スプーンひとすくい程度の一口サイズがお勧めです。 合掌 洞泉寺ホームページ 精進料理:とうもろこしのかき揚げ...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


休憩室にパンフレットスタンドを設置しました。ご自由にお取り下さい。
休憩室にパンフレットスタンドを設置しました。今後も時期に応じて色々な冊子を用意していきます。来られた際は、ご自由にお取り下さい。 合掌 #曹洞宗 #洞泉寺

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


休憩室に観賞魚を設置しました。
休憩室のテーブルにアカヒレを泳がせた小鉢を置きました。名前の通り尾びれが赤く、メダカサイズの観賞魚です。 温度変化に強く凄まじい生命力なので、ずぼらでも飼いやすく初心者向けです。来られた時は、覗いてみて下さい。 合掌 #洞泉寺 #曹洞宗 #アカヒレ #コッピー #観賞魚

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


お勧め書籍の紹介。「ヤンキーと住職」
ヤンキーと住職 近藤丸 先日、お釈迦様の生い立ちのブログを書くために色々調べる中で偶然見つけた漫画本。ヤンキーと住職が日常の出来事にちなんで仏教について語り合う話です。 日常に落とし込んで身近に感じられてこそ、仏教に有り難みを増していくと思います。難しい専門書よりも、こうい...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


花手水を新しくしました。スプレーカーネーションの花言葉は「集団美」
花手水を新しくしました。籠の周りを、ピンクと黄色を点々としました。紅葉は鉄板アイテムです。 籠の中のピンクの花はスプレーカーネーションです。花言葉は「集団美」「素朴」です。一本の茎に、小さく素朴で綺麗な花がいつくも生る姿に由来します。仲間やチームに贈るのにお勧めです。 合掌...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


精進料理レシピ更新。ブロッコリーのオイル塩胡椒和え。
精進料理レシピを更新しました。ブロッコリーのオイル塩胡椒和えです。茹でたブロッコリーを塩昆布と調味料で和えるだけです。 メイン料理の片手間でも作れるくらいの簡単なメニューですが、なかなか美味しく、ヘルシーなのがお勧めポイントです。永平寺でも作ったことがあります。修行仲間に味...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


精進料理レシピ更新。甘辛こんにゃく。
精進料理を更新しました。久しぶりです。甘辛こんにゃくです。こんにゃくをみりんと醤油で焦げ目がつくまで炒め、お好みで薬味を添えます。 永平寺でもよく作るメニューです。こんにゃくと限られた調味料で簡単に出来ますので、もう一品副菜を増やしたい時にお勧めです。 合掌...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


花手水を新しくしました。
花手水を新しくしました。籠を紅葉の葉で囲ってみました。そこに、ピンクのあじさいの花びらも点々としました。 あじさいの花言葉は「家族」「和気あいあい」「団欒」です。あじさいが小さな花が集まっているように咲く姿に由来します。家族でいつまでも仲良くいたい、という想いを込めて贈るの...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


小さな花手水を作りました。どくだみの花言葉は「自己犠牲」
花手水の器は2つありますが、小さい方は野花を使って作っています。境内の紅葉と、どくだみです。 どくだみの花言葉は「自己犠牲」です。少し過酷な意味に感じられるかもしれませんが、どくだみが昔から薬草として病を癒してきたことに由来します。 合掌...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


お釈迦様の生涯とその教え
お釈迦さまの生涯とその教えについて、ブログに書きました。生い立ちから出家までの過程や悟りの内容について、心理学とも少し結びつけて書いています。 いつも文章が固くなりがちなので、真面目要素とふざけ要素を織り交ぜてみました。自分で言うのもなんですが、ちょっと頑張りました。...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ウルトラマンのモデルは仏像だった!?
ウルトラマンは仏像をモデルに作られています。そのことについて、ブログに書いてみました。 ウルトラマンは口元が微笑んだように見えますよね。ギリシャの彫刻文化に古くから伝わる、アルカイックスマイルという技法があります。これは飛鳥時代に日本にも導入され、仏像制作に大きな影響を与え...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


心理士の仕事で心理教育の講義をしました。
心理士の方の仕事で心理教育の講義をさせて頂くことになりました。とてもありがたいことです。練習のため、プロジェクターを買いました。コンパクトで使い勝手の良いものが、割とお手軽な価格であるんですね。スクリーンは以前宗務所から頂いたものです。...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


長女、花手水を新しくしました。
娘が花手水を入れ替えました。デイジーに合わせて、小さなハルジオンを浮かべていました。ちょっと手を加えたい親心を何とか鎮めて、そのままにしました( ̄▽ ̄) ハルジオンは、生命力の強さからどんな場所でも自生します。そのため元々は観賞用の花でしたが、現在は雑草の一種とされ”貧乏草...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


花手水を新しくしました。紅葉の花言葉は「大切な思い出」
花手水を新しくしました。少しスペースが余ったので、境内の紅葉の葉も加えてみました。 紅葉にも花言葉があるそうです。秋に色鮮やかに染まり、記憶に残る景色を見せることから「大切な思い出」「美しい変化」といった意味が込められています。 合掌...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


個性を通じた対人関係の構築。ある檀家様から教わったこと。
地元を離れ関東方面に転居された、ある檀家様のお話をブログに書きました。慣れない土地でもご自分の個性や特技を活かし、新たな対人関係を築かれていく姿には、学ぶべきことが多々ありました。 ブログ https://daienryowa.hatenablog.com/entry/20...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


法要に来られた檀家様の武勇伝。昆虫を食べた体験談。
法要に来られた檀家様と、休憩時間にお茶を飲みながらの話題。昆虫の素揚げを食べた体験談を教えて頂きました。ボーリング場などに罰ゲーム用で自販機があるそうです。なかなかの罰ゲームですよね(・∀・) 写真を頂きました。幼虫は想像の通りぐにゃっとした食感、コオロギは海老の尻尾に似て...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


檀家様の力作。箱庭枯山水「ミッフィーちゃんの休日」
法要に来られた檀家様が作って下さった箱庭枯山水です。手際よく作られ、「ミッフィーちゃんの休日」とタイトルをつけられました。 遊具があり、ジュースが販売され、澄んだ川が流れる素敵なキャンプ場です。キャンプがしたいと思わせる、夏に向けた楽しい作品です。ありがとうございました。...

洞泉寺
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page